ICTシステムログイン

トピックス

新着情報TOPICS

    • 2023.3.13new

      令和5年度第1回「アウトリーチ事例検討会」を開催します。

      日  時:令和5年4月17日(月)午後7時から午後9時
      ※同日午後6時教育セミナーも企画しております。

      開催方法:ZoomビデオウェビナーによるWeb開催

      対  象:松戸市医師会会員、松戸市内で医療・介護に従事する専門職、行政等
      ※注:松戸市外事業所の方、一般市民の方はお申込みできません。

      事例検討:令和4年度アウトリーチ事例についての報告及び検討



      ※当日参加用のID、パスワード等は1週間前頃に、ご登録いただいたメールアドレス又は、郵送にて別途ご案内いたします。
      ※携帯会社のキャリアメール(@docomo.ne.jpなど)には、当方からの返信メールが届かない場合があります。必ず
      (@matsudo-zaitaku.org)からのメールを受信できるように設定してください。

    • 2023.2.17new

      3月4日に開催される令和4年度千葉県医師会ACP研修会において、当センターの管理責任者の 川越が講師を担当し、「かかりつけ医と多職種が現在進行形で取り組むACP」と題し講演いたします 。また、討論会「機関や職種を超えて人生に伴走する意思決定支援~地域ICT の活用を含め、松戸市に おける取り組みを例に~」において、当センター看護師、松戸市在宅ケア関係者が登壇します。
      チラシはこちらから。

    • 2023.2.8new

      当センターの新しいパンフレット「~医療・介護・福祉職の方へ~松戸市在宅医療・介護連携支援センターをご活用ください」を公開しました。


    • 2023.1.23new

      骨折の二次予防に関する研修会(令和4年度 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業 実施報告会)を開催します。

      日  時:令和5年3月7日(火)午後7時から午後9時

      開催方法:衛生会館での会場参加とZoomビデオウェビナーでのハイブリッド 開催
      ※会場参加には事前申し込みが必要です(先着30名まで)

      対  象:松戸市医師会会員、松戸市内で保健・医療・介護に従事する専門職、行政職等
      ※注:松戸市外事業所の方、一般市民の方はお申込みできません。

      専門的助言者:竹内 靖博 氏(虎の門病院副院長・前日本骨粗鬆症学会副理事長)

      総括発言:吉田 学 氏(多摩大学客員教授・前厚生労働事務次官)

      申込期日:2023年2月21日(火)


    • 2022.9.21
      令和4年度第2回「アウトリーチ事例検討会」を開催します。
      日  時:令和4年11月7日(月)午後7時から午後9時
      開催方法:ZoomビデオウェビナーによるWeb開催
      対  象:松戸市医師会会員、松戸市内で医療・介護に従事する専門職、行政等
           ※注:松戸市外事業所の方、一般市民の方はお申込みできません。
      事例検討:令和3年度及び4年度アウトリーチ事例についての報告及び検討

    • 2022.10.26
      11月24日(木)18:30から多職種連携情報共有システムWEBセミナー「地域全体が”一つの病院”として機能することを目指して」が開催されます。当センター管理責任者の川越正平が講師を担当します。チラシはこちらから。
    • 2022.4.21
      当センターの管理責任者:川越正平が委員を務めた「適切なケアマネジメント手法の策定、普及推進に向けた調査研究事業(令和3年度老人保健健康増進等事業)」についてご紹介します。
      ◎適切なケアマネジメント手法の策定、普及推進
      ◎第4弾 事務連絡【PDF形式:203KB】
      ◎川越インタビュー動画 ~在宅生活における医療と介護の連動と主治医機能の考え方について~
    • 2022.3.9
      令和4年度第1回「アウトリーチ事例検討会」を開催します。
      日  時:令和4年4月18日(月)午後7時から午後9時
      開催方法:ZoomビデオウェビナーによるWeb開催
      対  象:松戸市医師会会員、松戸市内で医療・介護に従事する専門職、行政等
           ※注:松戸市外事業所の方、一般市民の方はお申込みできません。
      事例検討:令和2年度及び3年度アウトリーチ事例についての報告及び検討

    • 2021.7.2
      新型コロナ公開講座「市民ができる感染症対策とワクチンへの疑問について医師が分かりやすく解説します‼」
      日 時:令和3年8月1日(日)14:00~15:30
      ※Zoomビデオウェビナーによるオンライン開催

    • 2021.2.9
      新型コロナウイルス感染症を否定できない急病に備えた医療と介護の連携指針を公開しました。 各種書式ダウンロードからご覧いただけます(ログインID、パスワードが必要です。info@matsudo-zaitaku.orgまでお問い合わせください)。
      要介護者の発熱時に、有熱判定やサービス提供の休止・再開に関する基準がまちまちであること、定期的に通院している医療機関をスムーズに受診できないという混乱が生じた事例を地域ケア個別会議で検討しました。その後検討を重ねこのような医療と介護の連携指針としてまとめるに至りました。2021年1月の地域ケア個別会議後に行った説明会の動画、説明スライド、当日会場で頂いたご質問とそれに対する回答です。ご活用下さい。

    • 2021.1.19
      居宅介護支援事業所資源把握アンケートを開始しました。
      アンケート回答用紙等のダウンロードはこちらから。
      1)ガイドブック公開アンケート回答用紙①(word)
      2)ガイドブック非公開アンケート回答用紙②(word)
      3)アンケート依頼文(PDF)
      4)アンケート記載例(PDF)
      5)ハンドブック掲載イメージ(PDF)
    • 2020.8.26
    • 2020.8.21
      2019年7月21日に松戸市と共催で開催した「地域共生社会に向けた多領域研修会~暮らしやすい松戸市となるために「やさシティ、まつど。」が目指すこと~」が松戸市公式YouTubeサイトまっちゃんねるに公開されました。
      松戸市地域共生社会実現に向けた多領域研修会(YouTube)
    • 2020.8.21
    • 2020.8.14
      ホームページをオープンしました。

タイトルとURLをコピーしました